久しぶりにFlashDevelopを使ったら、
デバッグビルドなのになぜかブレークポイントが効かない・・・。
traceも出力されない・・・。
デバッグできないぢゃないか!!
最終的にはあっさり解決したんですが、
なんか色々苦労したので備忘のために書いておきます。
というか以前はちゃんと動いてたのに、
なんでいつのまにかおかしくなってたんだろ?
現象としては、
F5を押してテストしようとするとFlashPlayerは起動するけど、
ブレークに引っかからないし、トレース出力も表示されない。
FlashDevelopのステータスではデバッガに接続しています・・・となって、
プログレスバーが伸びるんだけど、
最終的には
[No debug Flash player connection request]
と出力されるだけ。
ちなみに、
ロケールをja_JPにした以外は、環境設定はデフォルトのまま変えていません。
ググってみると、
デバッグ版のFlashPlayerになっていないのでは?
というのがあったんだけど、ちゃんとデバッグ版になっていました。
というか普通にインストールすれば、そういうことになっているはず。
それでも念のため
デバッグ版のFlashPlayerをインストールしてみたり、
FlashDevelop本体をインストールし直したり、
3.3.4あたりに戻してみたり、
JREからインストールし直してみたりしたけど、
うまくいかない・・・嗚呼。
ノートPCで作業したことがあったのを思い出し、
そっちで試したら、
ちゃんとブレークかかるしトレースも出力される。
しかも環境設定はデスクトップPCのと同じ。
一体全体何がちがっているのか・・・。
いろいろ調べまくった結果、
これを見つけました。
なるほど・・・そういうことか!
デバッグ版のFlashPlayerがローカルホストではなく、
なぜか他のマシンへ接続するような設定になっていました。
これを直すには、
F5押してFlashPlayerが起動したら、
そのウインドウで右クリックして「デバッガー」を選択、
以下のようなダイアログがでるので
「ローカルホスト」を選んで「接続する」をクリック。
これでうまくデバッグできるようになります。
それにしてもリモートデバッグなんて、
やったことないんだけどなぁ・・・。
なんで設定が変わっていたのかは謎です(^_^;)
有用な情報をありがとうございます
同じ現象で困っていて、
ほかのコンピューターに接続する設定になっていたので
間違いなく同じ原因だと思うのですが
ローカルホストに接続しようとすると
「デバッガーまたはプロファイラーへの接続をAdobe Flash Playerで確立できませんでした。」とエラーが出て
うまくいきません…
何かご存知でしたらご教授お願いします。
hostsファイルに localhost が記述されてないのかもしれません。
普通は書いてあるはずなんですが・・・。
ちなみにwindowsの場合は
c:\windows\system32\drivers\etc\
フォルダにあります。
あるいは、
「ほかのコンピューター」を選んで、
IPアドレスに 127.0.0.1 と入力してください。
ローカルホストと同じ指定になるので、
これでも行けるはずです。