なんかFlashなブログパーツのレイアウトがいつのまにか崩れている。
Chromeが自動更新されて内蔵Flashも更新されたためのようです。
どうやらデバイスフォントの設定が変わってしまっている模様です。
Chrome以外のブラウザでは問題ないようです。
ところで、
現状でFlashプレイヤーの最新バージョンは 11.3.300.268 のようで、
11.3.31.222 はベータ版? あるいはChrome専用版?
内蔵Flashを 11.3.300.268 にするとレイアウトの崩れは直るので、
次のようにやります。
アドレスバーに「about:plugins」と入れます。
右にある「詳細」をクリックして展開させたら、
11.3.31.222 の「無効にする」をクリックします。
そうすると 11.3.300.268 が有効になるようです。
それにしても Flash のプラグインって3つあるのはナゼなんだろう。
というか PepperFlash って試験版っぽいけど・・・。
PS.
なんか 11.3.31.222 は動画再生とかで不具合が出ているようです。
PS2.
ここで詳しくまとめられてますね。
どうやら適用時の優先順位が変わったことが原因っぽいようです。
2012/8/9追記。
11.3.31.225 にバージョンアップしたようだけど、
相変わらずレイアウトが崩れる・・・。
また手動で無効にしておきました・・・う~ん。
Flashプラグインの仕組みを改善、ということらしいんだけど、
デバイスフォントの設定が 11.3.300.268 と異なるのはナゼなんでしょうか?