3ヶ月ぶりくらいにenchant.js本体を更新したら、
バージョンが v0.6-pre とかになってて、
内部が大きく変更されていることに気づきました。
しかもtl.enchant.jsは本体に統合されたようです。
こちらのページによると、
DOMのelementベースからcanvasベースに描画エンジンが変更されるとのこと。
アクションやRPGとかの性能向上を図るためのようで、
個人的にもこの方針は正しいと思います。
ただ・・・
ノベルゲーム向けのプラグインであるoes.enchant.jsでは、
DOMのelementを前提としている機能が多々あるので、
canvasベースになるとうまく行かなくなってしまいます。
実際v0.6-preでやってみると、ものの見事に動作しません(^_^;)
Entityクラスから _element プロパティが消えてます!!!
がーん(T_T)
う~ん、これは激しく困りました。
elementベースな従来のやり方に対応するかどうかは検討中だそうですが、
ぜひサポートしてくれることを願いたいです。
ということで、
oes.enchant.jsプラグインを使用する際は、
v0.5以下のenchant.jsを使用してください。
ちなみに、
古いバージョンのenchant.jsをダウンロードするには、
githubのenchant.jsページにて、
「branch:master」となっているドロップダウンリストから
Tagsを押して必要なバージョンを選択してください。
ところで、
v0.5系の最新であるv0.5.2でテストしてたら、
バグを見つけたのでoes.enchant.jsを修正しました。
サウンドのボリューム値は0~1の範囲となっているのですが、
tweenとか使った場合に、微妙にその範囲を超えてしまうことがあるようです。
範囲を超えるとブラウザによっては例外を起こしてしまうので、
設定するボリューム値がその範囲を超えないように対処しました。