Everyday Pieces ::
  • Webサービス
  • ブログパーツ
  1. ホーム
  2. トピック

Lenovoの悪質アドウェアの件

2015年2月23日 2015年2月22日 トピック セキュリティ

 Lenovo製品のPCの一部にプリインストールされている
アドウェア「Superfish」に深刻な問題が確認された
と報道されているようです。

ざっくりと記事を拾ってみました。
・Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか?
・Lenovoに悪質アドウェアがプリインストール
・Lenovo製品にプリインストールされているアドウェアSuperfishに関連する情報をまとめてみた
・Superfishが危険な理由

 セキュアな通信に割り込んで、
偽の秘密鍵を使って偽の証明書を発行するという感じらしい。
その秘密鍵はアドウェア内にあるので、
それを取り出すことは可能なようです・・・。
もはや秘密でも何でもなくなりますねΣ( ̄ロ ̄lll)
すでにクラックされたようなので証明書は破棄しないとまずいですね。

 Superfishが登録されてしまっているかどうかは
こちらでチェックできるようです。
10秒ほど待つと結果が表示されるようです。
私のPCはLenovoじゃないので問題なしでした。

 ちなみにLenovoはこんな会社です。
米国政府機関が安全保障上の懸念を表明してたりします。
・・・なるほど(^_^;)
日本のあの会社と事業統合してるらしいのですが、
そっちの製品は大丈夫?(^_^;)
カノ国謹製の通信チップとかも・・・な噂があったりなかったり(^_^;)

★2015年2月23日追記
 SSL証明書を発行する企業が証明書を偽造する悪質なアドウェア「Privdog」を販売していたことが判明
 「COMODO Internet Security」などの開発元が
悪質アドウェアを販売してるとは・・・。
やれやれだぜ。
フリーソフトとかに同梱されたりしたら目も当てられませんね。

コメントする キャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。が付いている欄は必須項目です。

投稿ナビゲーション

写真や絵が動き出す照明「変幻灯」
2月22日は猫&忍者の日

カテゴリー

WordPress つぶやき トピック プログラミング

タグ

AS3 enchant.js FamilyTreeVis Flash Geolocation gif.js kinect Linux MMD MoneyTrackNote OpenCV PDFカレンダー RISC-V three.js セキュリティ テーマ自作 ブログパーツ 動物 動画 麻雀

アーカイブ

© Everyday Pieces ::