Everyday Pieces ::
  • Webサービス
  • ブログパーツ
  1. ホーム
  2. プログラミング

Google Maps API 3.22

2016年2月16日 2015年9月17日 プログラミング Geolocation

 4年以上も前に作った「現在位置取得してGoogleMap表示」。
Geolocation の学習のために Google Maps API を使ってやりました。
当時の本家GoogleマップのUIの使い勝手を
個人的に気に入っていたので、
似たようなレイアウトになるように作ったのを覚えています。

 2014年3月頃に本家GoogleマップのUIは大きく変わりましたが、
APIを使って作った方は大きな変化はなかったように思います。
新しくなった本家のUIは嫌いじゃないですが、
以前の使い勝手の方が好きなので、
むしろ自作の方を多用していたりしました。

 ところが最近見た目が変わっていることに気づきました。
どうやらAPIのバージョンが3.22になった影響のようです。
UIコントロールの配置をカスタマイズして
調整しようかとも思いましたが、
個人的にどうもシックリ来ない感じなので(^_^;)
APIのバージョンを3.21に固定して
以前のような見た目と使い勝手にするようにしました。
APIのバージョンを指定するにはこちらのようにやります。

 ちなみに、私が作ったやつはこちらです。

★2015年9月18日追記。
v3.21とv3.22とで見栄えがどう変わったのかはここに出ています。

★2016年2月16日追記。
旧UIになるようにバージョン指定してるのに
何故か新しい方のになってしまっている?
こちらに書かれているように
google.maps.controlStyle = 'azteca'
とやったら旧UIになってくれました(^_^;)

関連記事
Google Maps API Key three.jsで遊んでみる(22)

コメントする キャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。が付いている欄は必須項目です。

投稿ナビゲーション

テクスチャの最適品質をソフトで分析「電気合成」な微生物!?

カテゴリー

WordPress つぶやき トピック プログラミング 未分類

タグ

AS3 enchant.js FamilyTreeVis Flash Geolocation gif.js kinect Linux MMD MoneyTrackNote OpenCV PDFカレンダー RISC-V three.js セキュリティ テーマ自作 ブログパーツ 動物 動画 麻雀

アーカイブ

© Everyday Pieces ::