ふと、数ヶ月くらい前ですが、
何にどのくらいお金を使っているのかが気になり始めました。
ムダ使いとかしているつもりはないのですが、
なおざりな感じになっているなぁと・・・(^_^;)
1ヶ月にいくら、1ヶ年にいくらぐらい使っているのだろうか。
逆に言えば、どのくらいあればやっていけるのか分かれば、
使うべき所には使い、締めるべき所は締めるように
管理できたりして良さげではないかと。
ということで、
家計簿なフリーソフトを探して使ってみたりしたのですが、
どうも自分にはしっくり来ない感じ。
表計算のような見た目で品目単位に入力するような
UIを大抵採用しているようなのですが、
個人的には領収証単位に入力したい。
あと、外税な場合は消費税を自動で計算してほしいし、
ポイント還元とかを使った場合の分類分けとかもしたい。
そんなわけで、
支出の管理に重きを置いた、
家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみました(^_^;)
特徴としては以下のような感じ。
・JavaScriptで作ってるのでブラウザがあればOK。
サーバーに保存しないのでクライアント側だけで完結します。
・領収証単位の入力。
店・施設等の名称を入力 ➔ 品目の入力 の流れになります。
・店名や品名の入力時に既存と部分一致する選択候補を随時表示。
いわゆる、auto-complete な入力に対応してます。
・単価の入力時に過去の参考値を選択候補として随時表示。
同じ品が過去にどの店でいくらだったのかを参照できます。
↓「店・施設等の名称」入力と部分一致する選択候補を随時表示。
↓日付をクリックするとカレンダーが出て、任意の日へジャンプできます。
領収証を入力した日はアンダーバー表示されます。
大体の見た目は以上です。
「分類」の種類は現状固定です。
内部的な都合で変更や追加はできません。
ただ、いずれどうにかしたいとも思っています。
なお、WindowsのChromeで動作確認できたら、
OKとしてしまっていますのでご了承ください。
ということで、
支出簿なサービスを試すにはこちらからどうぞ。
プログラムの中身については、おいおい書いてみたいと思います。