Everyday Pieces ::
  • Webサービス
  • ブログパーツ
  1. ホーム
  2. プログラミング

家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(4)

2019年3月26日 2018年4月8日 プログラミング MoneyTrackNote

 そのうちどうにかしよう
と思っていた検索機能を追加しました。
他にバグ修正や調整など行いました。

 更新内容は以下の通りです。

  • 「MoneyTrackNote」に改名しました。
  • 入力時のコンテキストメニューにおける、
    「行を削除」「やり直す」「元に戻す」挙動のバグを修正しました。
  • 入力時のコンテキストメニューに、
    「行コピー」「行を貼付」の機能を追加しました。
  • 対象となっている領収証を明示的に削除できる機能を追加しました。
  • データファイルはドロップするだけでなく、
    任意の場所から選択できるようにしました。
  • いくつかの分類の名称を変更しました。
  • データファイルのサイズがより小さくなるように変えました。
    旧形式のデータファイルにも対応しますが、保存時に新形式となります。
  • 検索機能を追加しました。

 ネットで検索するとカブっている感じなので改名しました。
後ろに「Note」を付けただけですが(^_^;)

 明細が入力されていない領収証は
自動で削除されるようになっていましたが、
作者以外には分かり難いし(^_^;)、
そもそも出来ないのはおかしいので、
明示的にやれるようにしました。

 あと、
コピペの機能を入れるのをすっかり忘れてました(^_^;)

 また、
使用ライブラリである Handsontable を 0.35.0 から 0.38.1 に上げました。
API等の変更に伴う修正も行いました。
後方互換性が失われる変更が時々あるようです・・・(^_^;)
なお、以前にも書いたりしてますが、
日本語特有な処理に対応するために引き続き改造してあります。

 ということで、
支出簿なサービスを試すにはこちらからどうぞ。

★2018-05-22追記。
ソースコードのリファクタリングや表示の調整を行いました。

★2018-07-03追記。
検索対象に「分類」を追加しました。また、表示の調整を行いました。

★2019-03-26追記。
データファイルの拡張子を「bin」としていましたが、Chromeブラウザにおいてダウンロード時になぜか警告が出るようになってしまったので、既定の拡張子を「data」へ変更しました。binのままでも動作上は問題ありませんが、気になるようなら既存データファイルの拡張子を変更してください。

関連記事
家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(8) 家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(7) 家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(6) 家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(5) 皇室行事や東京五輪に絡む祝日なカレンダー 家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(3) 家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(2) 家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた

コメントする キャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。が付いている欄は必須項目です。

投稿ナビゲーション

「夢」の映像化技術!?ゼロ幅文字を埋め込んでコピペ犯を特定

カテゴリー

WordPress つぶやき トピック プログラミング

タグ

AS3 enchant.js FamilyTreeVis Flash Geolocation gif.js kinect Linux MMD MoneyTrackNote OpenCV PDFカレンダー RISC-V three.js セキュリティ テーマ自作 ブログパーツ 動物 動画 麻雀

アーカイブ

© Everyday Pieces ::