先日、やってみた「音声データ可視化」ですが、
拙作の「MMD Viewer 改」でも音声を扱っているので、
これにも導入してみることにしました。
ただ、
良い感じの画面レイアウトが思いつかないし、
可視化したのを普通に乗っけるのはつまらないので、
思い切って床のテクスチャに描いてやることにしました。
少々うるさい感じにはなりそうな雰囲気ですが・・・
まぁ、視覚効果的には面白いかも?(^_^;)
んで、やってみたら
割とあっさり実装できました。
フレーム毎にテクスチャを更新するので、
処理負荷的にどうなのかなという不安もあったのですが、
少なくとも自分の環境では特に気になることは起こっていません。
なお、
音声無しや音声が出力されていない状態では、
テクスチャに対する音声可視化の描画は行われません。
まぁ、しごく当然ではありますが。
ということで、
音声可視化を導入してみた「MMD Viewer 改」を試すにはこちらからどうぞ。
他の機能の説明とかも書いてあります。