Everyday Pieces ::
  • Webサービス
  • ブログパーツ
  1. ホーム
  2. WordPress

WordPressのテーマを自作する(12)

2021年8月5日 WordPress テーマ自作

 前回の続きです。
投稿(single.php)が終わったので、今回は固定ページ(page.php)をやりたいと思います。

 ということで、page.php は以下のようなコードとなりました。

<?php
get_header();
while ( have_posts() ) {
	the_post();
	get_template_part( 'parts/content-page' );
	if ( comments_open() || get_comments_number() ) {
		comments_template();
	}
}
get_footer();

 single.php とほぼ同じですが、前後の記事へのリンクはやりません。
そして今までと同様に、記事内容はテンプレート部品 parts/content-page.php でやります。
・・・なのですが、実際にやってみると投稿の時と同じで行けてしまうことが分かりました。
結果的にコードを使い回すことが出来ます。
つまり、page.php は以下のようなコードで行けてしまいました。

<?php
get_header();
while ( have_posts() ) {
	the_post();
	get_template_part( 'parts/content-single' );
	if ( comments_open() || get_comments_number() ) {
		comments_template();
	}
}
get_footer();

 ということでアッサリ終わってしまいました(^_^;)
single.php と page.php はほぼ似たような出力になるので、
singlular.php にまとめてしまっても良いかもしれませんね。
差異がある部分は is_single() や is_page() とか使って切り分けすれば良さそうです。

 次回に続きます。

関連記事
WordPressのテーマを自作する(19) WordPressのテーマを自作する(18) WordPressのテーマを自作する(17) WordPressのテーマを自作する(16) WordPressのテーマを自作する(15) WordPressのテーマを自作する(14) WordPressのテーマを自作する(13) WordPressのテーマを自作する(11) WordPressのテーマを自作する(10) WordPressのテーマを自作する(9) WordPressのテーマを自作する(8) WordPressのテーマを自作する(7) WordPressのテーマを自作する(6) WordPressのテーマを自作する(5) WordPressのテーマを自作する(4) WordPressのテーマを自作する(3) WordPressのテーマを自作する(2) WordPressのテーマを自作する three.jsで遊んでみる(12)

コメントする キャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。が付いている欄は必須項目です。

投稿ナビゲーション

WordPressのテーマを自作する(11)WordPressのテーマを自作する(13)

カテゴリー

WordPress つぶやき トピック プログラミング 未分類

タグ

AS3 enchant.js FamilyTreeVis Flash Geolocation gif.js kinect Linux MMD MoneyTrackNote OpenCV PDFカレンダー RISC-V three.js セキュリティ テーマ自作 ブログパーツ 動物 動画 麻雀

アーカイブ

© Everyday Pieces ::