前回の続きです。
投稿(single.php)が終わったので、今回は固定ページ(page.php)をやりたいと思います。
ということで、page.php は以下のようなコードとなりました。
<?php
get_header();
while ( have_posts() ) {
the_post();
get_template_part( 'parts/content-page' );
if ( comments_open() || get_comments_number() ) {
comments_template();
}
}
get_footer();
single.php とほぼ同じですが、前後の記事へのリンクはやりません。
そして今までと同様に、記事内容はテンプレート部品 parts/content-page.php でやります。
・・・なのですが、実際にやってみると投稿の時と同じで行けてしまうことが分かりました。
結果的にコードを使い回すことが出来ます。
つまり、page.php は以下のようなコードで行けてしまいました。
<?php
get_header();
while ( have_posts() ) {
the_post();
get_template_part( 'parts/content-single' );
if ( comments_open() || get_comments_number() ) {
comments_template();
}
}
get_footer();
ということでアッサリ終わってしまいました(^_^;)
single.php と page.php はほぼ似たような出力になるので、
singlular.php にまとめてしまっても良いかもしれませんね。
差異がある部分は is_single() や is_page() とか使って切り分けすれば良さそうです。
次回に続きます。