UniqueなIDについて調べてみた

さて、 YouTubeのURLに付いている動画IDって、わりと短い気がするけどこれで足りてるのかな?と、ふと思ったりしました。例えば以下のようなURLの場合、動画IDは bKwJEZWXQjU となります。 https……
gulp-***が古くなっているのが気になる

さて、 趣味でWebなサービスとか作ったりしてますが、Node.js 上のタスクランナーの一つである gulp でビルド環境を組んでいます。コードを lint するために、 gulp-postcss + styleli……
通知機能なJavascriptライブラリを作った

さて、 趣味でWebサービスを作ったりしていますが、必要になったりするのが通知な機能。例えばエラーが起こったりしたら alert を使って入力確認なダイアログを出せば簡便なのですが、見た目が少々地味(^_^;)あと、……
「アニメGIF分割機」を全面的に作り直した

さて、 こちらの投稿に書いてあるような経緯で「GIFをparseするJSライブラリ」を作りました。そして、そのライブラリの活用例の一つとして「アニメGIF分割機」なるWebサービスも作ったりしました。 しかし、 作っ……
Canvas2D – willReadFrequently

先日、 とある理由で拙作の gif.js を使っているプロジェクトを見直す作業をしていたら、Chromeのデベロッパーツールに以下のようなメッセージが出ていました。 “Canvas2D: Multiple……
PDFなカレンダーを生成してみた(7)

さて、 以前からそれとなく気にはしていた「旧暦2033年問題」ですが、日本カレンダー暦文化振興協会は閏11月を推奨するという見解を2015年に出しているというのを先日知りました。 旧暦を求める計算についてはこちらを参……
iframeにPOSTでデータ送信

拙作のWebサービスに「PDFなカレンダーを作成」というのがあります。 設定を調整して作ったPDFなカレンダーをダウンロードできるというもので、調整可能な項目としては、「西暦年、元号、旧暦(日付、六曜、二十四節気)、用……
「第64回京都大学11月祭」のカウントダウンが面白い

「第64回京都大学11月祭」というのが、 2022年11月19日(土)~11月22日(火)に開催されるそうですが、そのカウントダウン看板が面白い(^_^;) 6,4,5,2,1と並んだ数字の間に「+」「-」「×」「÷」……
WordPressのテーマを自作する(23)

さて、 このシリーズを書くのは久しぶりだったりします。 クラシックエディタにクイックタグを追加導入した理由 ところで、 自分は投稿を書くのに、ブロックエディタではなくもっぱらクラシックエディタ(テキストエディタ)を使……
スマホとかの回転時にスケールをリセットする

拙作の「MMD Viewer 改」をスマホで動かした際に、 スマホ本体を回転すると何か妙なことになってしまうことに気が付きました・・・。 実は前回の投稿と絡んでいたりします。 スマホ本体を回転するとUIが小さくなってし……