Everyday Pieces ::
  • Webサービス
  • ブログパーツ
  1. ホーム
  2. プログラミング

投稿ナビゲーション

◀12345…15▶

three.jsで遊んでみる(42)

2020年10月7日 プログラミング MMD, three.js

「MMD Viewer 改」について、 ファイル読み込み時のエラー対応が不十分で、 かつタイミング的に怪しくなりそうな疑いが見つかったので改善しました。 今まではタマタマうまく動いていたっぽいかも(^_^;) また、 ……

FFmpegでMP3タグが文字化けするのをどうにかする

2020年7月19日 2020年7月18日 プログラミング

MP3ファイルのビットレートを一括で変換する必要になり、 どうしたものかと調べた結果、 FFmpegを使ってWindowsでbatを組んでやる、 ってのが手っ取り早そうだったのでやってみました。 FFmpegで以下の……

three.jsで遊んでみる(41)

2020年5月20日 プログラミング MMD, three.js

拙作の「MMD Viewer」は「改」になってから、 ボーンを表示してスケルトン構造が視覚的に分かるような機能を追加しました。 というか、three.js には SkeletonHelper なる機能があったので、 基……

不可視データ埋込機とか作ってみた

2020年5月8日 プログラミング

2年ほど前に書いた 「ゼロ幅文字を埋め込んでコピペ犯を特定」 という投稿があります。 なんか、先日 そのことをふと思い出しました。 今更感が大いにあるのですが、 Webサービスなツールっぽいのを作ってみました。 そ……

three.jsで遊んでみる(40)

2020年4月24日 2020年4月20日 プログラミング MMD, three.js

前回、 レンダリング結果を画像としてダウンロードできる (そして背景の透明化も可能な) 機能の追加をしたりしたわけですが、 ふと、また思いついてしまいました。 半透明なシルエットとかにすれば、 サウンドノベル風な画像……

three.jsで遊んでみる(39)

2020年4月11日 プログラミング MMD, three.js

拙作の「MMD Viewer 改」では、 WindowsのChromeで動作確認できたら、 基本的にOKとしてしまっています。 なので、 他のブラウザでの挙動とか基本的に考慮してなかったりするのですが、 気になったこ……

three.jsで遊んでみる(38)

2020年3月18日 プログラミング MMD, three.js

先日、 何気にサンプルを動作させて眺めてたりしてたのですが、 loop直後の挙動が何かおかしいことに気づきました。 タイミングの取り方に問題があったようです。 ということで改善してみました。 ついでというか何となく(……

家計簿ならぬ支出簿なサービスを作ってみた(7)

2020年1月25日 プログラミング MoneyTrackNote

消費税率が混在している場合の税計算が間違っていたのを修正しました。 従来は税率関係なく外税扱いな品目毎に計算し、 それらを合計した後に小数点以下を切り捨てていましたが、 正しくは税率毎にまとめて、 それぞれについて……

OpenCVで画像検出とかやってみた(4)

2020年1月23日 プログラミング OpenCV

前回、 学習済みのカスケード型分類器なデータを使って 実際に画像検出をやったら、 それなりにうまく行くことが確認できました。 ということで、 今回はカスケード型分類器を作ってみることにしました。 こちらやこちらを参考……

OpenCVで画像検出とかやってみた(3)

2020年1月11日 プログラミング OpenCV

さて、 前回はこちらの「OpenCVで顔認証」を、Anacondaで作った OpenCV3.3.1とPython3.5な環境で動作させたわけですが、 せっかくなので、現状で最新な感じな OpenCV4.0.1とPyth……

投稿ナビゲーション

◀12345…15▶

カテゴリー

WordPress つぶやき トピック プログラミング 未分類

タグ

AS3 enchant.js FamilyTreeVis Flash Geolocation gif.js kinect Linux MMD MoneyTrackNote OpenCV PDFカレンダー RISC-V three.js セキュリティ テーマ自作 ブログパーツ 動物 動画 麻雀

アーカイブ

© Everyday Pieces ::