月面作業用ロボットローバーR1 by GITAI

日本のスタートアップ企業がなんかスゴイ感じのものを開発していたようです(^_^;) 「宇宙に対して安価で安全な作業手段を提供する」 を理念とする宇宙ロボットスタートアップ「GITAI」は今年2月、 自社の月面作業用ロボ……
炭素で出来た極小なメビウスの輪

「メビウスの輪」と言えば、 帯状の紙とかを一回ひねって張り合わせた輪っかで、表も裏も無い面白い形状で有名ですが、 炭素で出来た極小なメビウスの輪が合成できたそうです(^_^;) 合成の成功によって、即なにかに応用とか……
色温度カメラがとらえた猫の噴射(^_^;)

バッチリ、とらえられていますね! 他の猫たちの反応にも注目です。 面白すぎます(^_^;) 色温度カメラで撮影した結果、周りの猫も異変に気付いているようだ…🐈 pic.twitter.com/cdIX9WwCR4 &m……
UE5による越中大門駅

海外のアーティストの方が「Unreal Engine 5」で越中大門駅を再現したそうです。 なぜ越中大門駅を?、なぜ海外の方が?? という疑問がわきましたが、とにかくも出来が素晴らしいです。 というか実写と言われても分……
自動車の色を着せ替え可能な塗装技術

こちらの記事の一部を引用します。 「剥がせるボディカラー」はクルマをユーザーの好みのカラーに塗装し、元の状態に戻せるようにもする独自技術。具体的には元の塗装と新しい塗装の間に、水を高圧で吹きつけることで剥がせる特殊な塗……
JR西日本、人型重機を開発!

おお!こ、これは!! (◎o◎) つ、ついにレイバーか!? 見た目もなかなか格好良いですね。 VRな感じで操縦する模様。 夢が広がりング。 【News Release】生産性・安全性向上に向けて、株式会社人機一体お……
ヤマハによる、楽器やバイク風なマウス

「ヤマハがデザインしたPCマウス」だそうです。 画像はこちらで参照できます。 コンセプトデザインのみで実物は存在しないっぽい?ようですが、 金管楽器を模したデザインは格好良くて惹かれるものがあります。 実際の使い勝手……
フラクタル機構な万力

いろんな形にフィットしてしまうフラクタル機構な万力だそうです。 こういうものがあることを初めて知りました。 どういう機構なのかは動画をみれば納得。 ニューヨークの工具メーカー Mantle & Co. が1……
2022年2月22日はスーパー猫の日

だそうです(^_^;) 日付に「2」が6個も現れるのは、鎌倉時代(1222年2月22日)以来800年ぶりだそうです(^_^;) さらに、2022年2月22日22時22分22秒では「2」が12個も現れることになりますね!……
ぐるぐるレインボーライン
なんとも奇想天外な鉄道模型レイアウトを見つけました(^_^;) 発想が斬新ですね! 3つの輪から成っているのかと思ったけど、よく見るとひとつのループだったりします。 そしてレールが虹色に塗られているので「ぐるぐるレイ……