WordPressを6.1に更新したらYARPPでエラー
WordPressで関連記事を表示するために、 YARPP – Yet Another Related Posts Plugin というプラグインを使っているのですが、WordPress を 6.1 に更新したら YA……
WordPressのテーマを自作する(23)

さて、 このシリーズを書くのは久しぶりだったりします。 クラシックエディタにクイックタグを追加導入した理由 ところで、 自分は投稿を書くのに、ブロックエディタではなくもっぱらクラシックエディタ(テキストエディタ)を使……
WordPressのPHPを8.0に上げた

このサイトのサーバーでは、 2021年1月頃から PHP 8.0 が使えるようになっていたのですが、今まで 7.4 のままでやっていました。 実は、以前に 8.0 にしたことがあるのですが、 とあるプラグインがエラー……
WordPressのテーマを自作する(22)

このシリーズを書くのは久しぶりです。 前回、「記事一覧を更新日時の順にする」ってのをやったのですが、カテゴリやタグなどのアーカイブ一覧でも同様になってしまうのは不自然ではないかと、先日ふと思った次第です。アーカイブなの……
WordPress5.8や5.9で追加された余計なタグを削除

先日、 自サイトのページについてブラウザのデベロッパーツールを起動してみたら、見慣れぬタグが増えているのに気がつきました。調べてみた所、Wordpressの5.8や5.9の更新で追加されたようです。 5.8で増えたと思……
WordPressのテーマを自作する(21)

前回、 「次回に続きます」と書いておきながら、すっかり忘れていました(^_^;) ということで、 今回は細かい機能について書きたいと思います。 記事一覧を更新日時の順にする 記事一覧は投稿日時の順(降順)に並んでい……
WordPressのテーマを自作する(20)

さて、 PHP で書かなければならないような所は概ね済んだように思います。 (実は、まだ細かいのがいくつかあったりするのですが・・・それはまた後で) ということで、 今回は JavaScript でやる部分について書……
WordPressのテーマを自作する(19)

今回は、 前々回でちょっと触れていたテーマサポートとかについて書いてみたいと思います。 テーマサポート 前々回では comments.php を書いてコメントフォームをカスタマイズとかしたりしたわけですが、 その際に……
「BackWPup」v3.10で致命的エラー発生!

WordPressプラグインの「BackWPup」が更新できます、 ってなってたんでやってみたら管理画面で重大エラー発生とかなってた・・・(T_T) そういえば、「BackWPup」は以前にもやらかしてたな・・・やれや……
WordPressのテーマを自作する(18)

さて、 今回は検索結果の一覧をやりたいと思います。 つまり search.php のコードを書いて行きたいと思います。 ということで以下のようなコードになりました。 例の如くテンプレート部品化しています。 <?p……