MMDモデルの表示やモーション再生を行う、
Webなサービスです。
モデル(PMX)、モーション(VMD)、サウンド(MP3)の
データファイルを読み込ませると動作します。
モーフについては頂点、ボーン、グループ以外には対応していません。
SDEFについては正しいやり方が不明なため、
参考実装となっております。
その他、PMXの全ての仕様には対応できていません。
ご了承ください。
また、
あらゆる組み合わせを試せているわけではないので、
うまく行かないデータとかあるかもしれません。
その点についてもご了承ください。
旧作と異なる点や改善点
・three.js r104 をベースにしています。
・読み込みデータの選択時に「指定なし」を追加。
・サンプルデータで試してみる機能を追加。
・FXAAなアンチエイリアスがon/off可能。
・モデル表示がon/off可能。
・ボーン(スケルトン構造)表示がon/off可能。
・データに存在していればSDEFがon/off可能。
・影の濃さが調節可能。
・PAUSE時にきちんと止まるように改善。
・PAUSE後の再生が不自然にならないように改善。
・サウンドの操作コントローラが自動で隠れるように改善。
・エラー対応が不十分だったのを改善。
2020年3月18日追記
新たな機能を追加しました。
・再生速度を調節できる機能を追加。
・スペースキーで再生/停止を切り替える機能を追加。
・方向キーの左右でコマ送り風味になる機能を追加。
2020年4月11日追記
新たな機能を追加しました。
・「床」の表示をon/offできる機能を追加。
・画像をダウンロードできる機能を追加。
トップ画面で「Viewer背景の透明化」にチェックを入れた後、
「床」や「フォグ」をoffにして、
画像ダウンロードすると背景を抜くことが出来ます。
2020年4月20日追記
新たな機能を追加しました。
・画像をシルエット化できる機能を追加。色指定も可。
トップ画面の「Viewer背景の透明化」にチェックを入れた場合に限り、
シルエット色のアルファ値が設定可能になります。
2020年10月7日追記
機能の変更や追加を行いました。
・画像ダウンロードはPAUSE中のみ行えるように変更。
・カメラ操作の有効時にRキー押下によって位置や向きをリセットできる機能を追加。
2020年10月9日追記
新たな機能を追加しました。
・STLをダウンロードできる機能を追加。
STLダウンロードはPAUSE中のみ有効となります。
2021年4月11日追記
新たな機能を追加しました。
・音声可視化する機能を追加。
2022年7月8日追記
アニメーションは3次ベジェ曲線で補間しているのですが、微妙に精度が足りていなかったようなので改善してみました。今更ながら気がついた次第です(^_^;)
2022年8月15日追記
スマホ等で本体を回転した際にUIが崩れる問題、および操作コントローラの位置がズレる問題に対処しました。詳しくはこちら。
2022年12月23日追記
ダブルクリックによるカメラ操作モードが、モーション再生のループ時に解除されてしまう問題を改善しました。また、ダブルクリックによるカメラ操作モード時にコマ送りをすると、カメラモーション(それが存在する場合)が更新されてしまうのは不都合に感じるのでやらないように変えました。
サンプルで使用しているデータについて
サンプル1についてはこちら、
サンプル2については、モデルはこちら、モーションはこちらとこちらから
それぞれ借用させていただいておりますm(__)m
なお、サンプル2の楽曲はこちらになるようなのですが、
使用条件とか不明なので導入していません。
ん~、どうやって許可を取れば良いのだろうか。
ということで、こちらを脳内再生して対応してください(^_^;)
補足
関連記事についてはこちらを参照してください。
なお、WindowsのChromeで動作確認しています。
試してみるにはこちら
ということで、試してみるにはこちらからどうぞ。
マジで神すぎます…ipadでMMDファイルが見れました(_)
読み込みができるappが一つもなくて諦めてたのに指一本で視点変更できてめちゃくちゃ助かります本当にありがとうございます…!!
楽しんでいただいて何よりです。
PCでのマウス操作を想定しているので、
タッチ操作だと不便なところがあるかもしれません。
padなデバイスを持ってないので、
その辺を確認できてなかったりします(^_^;)
ご了承ください。
アプリ版も作ってください。
PC向けならWindowsで動く本家やそれに準じるものが既にあると思います。
スマホ向けなら自分にはスキルがないので作れません(^_^;)
ただWebGL対応のブラウザであればとりあえずは動くかと思います。
デバイスの性能がそれなりに必要かもしれませんが。
私もiPadユーザーで、MMDPlayerが無くなった後、どうしようかと思案していたところでした。webページがなくなったりしたら、どうやって動かせばいいのか・・・
こういうのを探していました!ありがとうございます!
楽しんでいただいて何よりです(^_^)
去年の秋頃からほぼ毎日遊ばせていただいています。私にとっては神です。ありがとうございます。
楽しんでいただいて何よりです。作った甲斐がありました(^_^)