Everyday Pieces ::
  • Webサービス
  • ブログパーツ
  1. ホーム
  2. MMD

投稿ナビゲーション

◀12345▶

three.jsで遊んでみる(7)

2012年10月19日 2014年8月27日 プログラミング MMD, three.js

前回の続きです。 今回は、toon shading や edge 処理とかをやります。 いよいよシェーダーをいじります。 WebGLというかOpenGLでは、 GLSLというシェーダー言語でプログラミングします。 だいぶ ……

three.jsで遊んでみる(6)

2012年10月11日 2013年10月24日 プログラミング MMD, three.js

前回の続きです。 頂点モーフによる表情アニメを実現すべく、 シェーダーとかいじってみたりしてました。 だいたい期待した通りな感じになってくれたのですが、 なぜかShadowMapがおかしくなる・・・。 そんな折、 ふとt ……

three.jsで遊んでみる(5)

2012年9月29日 2013年10月24日 プログラミング MMD, three.js

前回の続きです。 次は頂点モーフによる表情アニメでもやろうとかと思ったのですが、 BoneによるSkinningと頂点モーフが 現状のthree.jsでは共存できないことが分かりました。 シェーダー関連をいじってどうにか ……

three.jsで遊んでみる(4)

2012年9月20日 2013年10月24日 プログラミング MMD, three.js

前回で書いたように、 MMDなデータをBlender経由でthree.jsで扱えるjsonへ変換するのは どうもうまく行かない感じです。 そこで自前で変換ツールを作ることにしました。 Blenderのimporterやe ……

three.jsで遊んでみる(3)

2012年9月4日 2013年9月13日 プログラミング MMD, three.js

前回、 MMDなミクさんを表示することが出来ましたが、 踊らせることは未だできていません。 ただ、いろいろ分かって来たこともあるので メモっておきたいと思います。 まず、 PMD+VMDをCollada(DAE)に変換で ……

three.jsで遊んでみる(2)

2012年8月29日 2014年8月27日 プログラミング MMD, three.js

three.js の examples を眺めた結果、 どんな機能があって、どう書けば良いのか、 大体の要領がつかめて来た感じです。 そこで、 MMDなミクさんを表示してみることにしました。 同梱されているモデルファイル ……

投稿ナビゲーション

◀12345▶

カテゴリー

WordPress つぶやき トピック プログラミング

タグ

AS3 enchant.js FamilyTreeVis Flash Geolocation gif.js kinect Linux MMD MoneyTrackNote OpenCV PDFカレンダー RISC-V three.js セキュリティ テーマ自作 ブログパーツ 動物 動画 麻雀

アーカイブ

© Everyday Pieces ::