three.jsで遊んでみる(27)

残念ながらいまだ、 うまく再現できないPMXがあったりします(^_^;) 今回、改善や対応が少し進んだりしたので、 書いてみたいと思います。 1つ目は、物理演算の改善。 物理演算の剛体には、 大きく分けて静的と動的の2つ……
three.jsで遊んでみる(26)

G-Tuneの公式キャラクター「Tuneちゃん」の MMDモデルデータが配布されたそうです。 うまく表示できないらしいので調べてみたところ、 マテリアルのアルファ値(透明度)に関する処理が不十分だったようです。 アルファ……
three.jsで遊んでみる(25)
前回のデモを何気に見ていたら、 カメラが大きく切り替わる時に 余計なフレームがほんの一瞬だけ交じっていることに気がつきました。 少々気になったので調べてみた次第です。 MMDのモーションデータであるVMDでは、 タイミン……
three.jsで遊んでみる(24)

とあるカメラモーションにおいて、 輪郭線の太さが変化するという現象が起きていました。 調べてみたところ、 fov(画角)が変わると輪郭線の太さも変わることが分かりました。 画角に対する対応が不十分だったようです。 あと、……
three.jsで遊んでみる(23)

IKがうまく行かないことがあるようです。 対策を入れてみました。 ついでにseekバーなコントローラを導入してみました。 また処理を軽くするために fxaa なアンチエイリアスは止めました。 なお、 shadow などの……
three.jsで遊んでみる(22)
前回、 PNG画像の透過判定はメンドイのでとりあえずやらない みたいなこと書きましたが、 バイナリデータとして改めて読み込んで PNG形式に則って解析すればイイんじゃね? と気づきました(^_^;) 同じファイルを2回読……
three.jsで遊んでみる(21)

このシリーズの書き込みは久しぶりだったりします。 先日、 とあるPMXなファイルを読もうとしたら、 うまく動かなかったので今回対処してみた次第です。 以前にも書いたりしましたが、 PMXの読み込みに対応してはいるものの、……
three.jsで遊んでみる(20)

今回は、 three.jsのMeshにおける境界球(bounding sphere)の 扱いに気になる所を見つけたので、 それについて書いてみたいと思います。 three.jsではMeshを作る際に、 geometryと……
three.jsで遊んでみる(19)

★2014年4月8日更新 画角に対する対応が不十分だった点と、 計算が間違っていた点について修正しました。 今回は、 輪郭線を見直してみました。 輪郭線を描画するには Sobelフィルターによる手法や、 頂点を法線方向に……
three.jsで遊んでみる(18)

いままでずっと three.js r51 をべースに作業を進めてましたが、 気がつけばバージョンは r58 まで進んでいました。 毎月中旬くらいに更新されている感じなコトに気づいていましたが、 その都度ベースを更新するが……